仕事納めの愚痴2005年12月28日 15:00

さてと。

今年の仕事も今日で終わりなので今年の仕事状況を
振り返ってみるかなと。
鬱になるだけだが orz



1月~3月
 2004年後半みっちり関わっていた某A社基幹システムの更改に向けて
 提案しようと思ってたらA社さん上層部で揉め。
 その後3月までなんとなーく提案書書いている日々。超ヒマ。

3月~4月
 ヒマしてるなら火を噴いてるところへ行って来いと言われ、
 某N社に一ヶ月常駐。超拘束時間長えええええ。

4月~6月
 微妙にヒマ。
 1~3月の某A社向け提案はやっと動き始めるも結果は失注
 (そこに至るまで色々あったが)。
 その合間に某J社案件提案作業手伝いとかもやらされたが微妙な話ばっかり。

6月~7月
 泣けるほどヒマ。
 部署の周りの人間はさらに火を噴いた某D社案件で出払う。
 俺だけ取り残される(´・ω・`)
 精神的に一番参ってた頃。

7月~11月
 新たに降って沸いた某R社案件に向けて親会社で研修させられたり
 (本来有料で開催してるものをタダで受けられたのは幸運)
 と、やっと本格的にまともな仕事が出来るかと思ったら
 またもやR社さん上層部でIT化予算の問題で揉め。
 結局プロジェクト開始せずヒマ。
 
 待ちステータスになると同時に再度N社へ出稼ぎ。
 相変わらず拘束時間が長い orz
 R社案件を言い訳に華麗にヌルーしてたものの、
 結局9月以降は本格的にとっつかまる。

11月
 やっとN社での支援作業(という名の小間使い)から逃れて
 新しく某K社での開発案件の話が親会社から来るが
 親会社が失注 orz
 
 と同時にまたまたN社での大トラブル対応に売られる。
 11月いっぱいとっつかまる。

12月
 今度こそ・・・の某Y社案件。
 これもまた上に立つ親会社系列会社が失注 orz
 

・・・自分の力の及ばない箇所での労働機会喪失大杉。
ただいま失注3連敗中です 。・゚・(ノД`)・゚・。


ということで、来年以降の仕事ですが。
は・く・し。・゚・(ノД`)・゚・。